こんにちは。本日午前中に開催しましたオンラインによるSNS研修会は、13人のアスリート、ファミリー、コーチの参加がありました。アスリートには少し難しかったところもあったようですが、約1時間しっかり話を聞いてくれました。以下から今日の研修の内容はご覧いただけます。ご覧いただいた方はアンケートへの回答もよろしくお願いします。
アンケート
資料はこちら(pdfファイルです)
動画はこちら(約1時間の長さがあります)
アンケートでご指摘いただいた点を踏まえ、追加説明を2つします。
①「LINEでしつこくメッセージが来た場合の対応はありましたが、逆に好意的な内容であっても、日に何度もメール、LINEメッセージ、FBメッセージなどをするのはマナーに反することだということも伝えてほしかったです。
電話だけでなく、LINE電話、FB通話などは電話と同じです。電話や通話は相手が何をしていても、それに答えることを要求してしまいます。緊急な場合を除いて、メッセージをもらう人が時間のある時に対応できる、文字によるメールやLINEメッセージ、FBメッセージを送りましょう。」
②「YouTubeで動画を見るにしても、オンラインでゲームをするにしても、たとえ、それが有料のサイトでなくても、通信量が発生し、お金がかかります。通信量の制限がない契約であっても、そのために保護者の方々がお金を払っておられることを忘れてはいけません。感謝して動画を見たり、ゲームをしたりしましょう。」
コメント
コメント一覧