2月24日(日) フードパル熊本食品交流館多目的ホールにて、2013年度通常総会が開催されました。たくさんの方の参加をいただき、20周年の今年の事業や予算などについて話し合いがなされました。 潮谷理事長からご挨拶をいただきました。その後、潮谷理事長が
2013年02月
【熊本】ファミリーの想いは国を超えて同じですI
あるBlogに投稿されたアメリカ人女性が、SOのアスリートである、自閉症をもった娘に宛てた手紙です。らぽーる1月号の第一面に書かれていたファミリーの想いととてもよく似た想いが述べられています。国を超えて、ファミリーの想いは同じなのだと痛感するとともに、SOに感謝
【熊本】ファミリーの想いは国を超えて同じですII
(続きです) I know that being a part of the Special Olympics gives you something that I cannot. You have a place there that I've never been able to create for you anywhere else outside our home. You have friends, true friends who cheer for you wh
【熊本】兵庫のアスリート親子をテーマにした番組のご紹介
SON兵庫で馬術に取り組んでいるアスリートとお母様を取材した10分ほどの映像です。You-tubeで見ることができます。こらちらからどうぞ。 昨年の秋に兵庫のTVで放映された番組の一部です。パワフルなお母様の姿勢には頭が下がります。熊本でもこれまでにいろんな番
【熊本】またまたSOをテーマにしたマンガ作品が掲載されました
1月号に続いて、フォアミセスと言う雑誌の3月号に、SOをテーマにしたマンガ作品が掲載されています。作者は前回と同じ、鳴母ほのかさんの「チャレンジ」です。今回はテニスプログラムを素材にしていますが、ボランティアとは、コーチとはを深く考えさせる素晴らしい作品に